《参加のお申し込みをいただいたみなさまへ》
*2月17日に、日曜日のアクセスURLをお送りしました。
*2月19日に、資料のダウンロードURLをお送りしました。
*上記2つの案内が、届いていない方がありましたら、迷惑メールフォルダーをご確認ください。それでも届いていない場合は、info@ebetsu-earth.net までメールでお問い合わせください。
**************************
コロナ禍でも、気候変動は止まってくれるわけではありません。気候危機とさえ呼ばれるこの状況は、わたしたちのこれからの暮らしにどう関わるのでしょうか?また、世界の国々は、どう力を合わせてこの危機に取り組もうとしているのでしょうか? 2019年12月に開催された国連の国際会議COP25に参加した岡野さんのお話を聞きながら、皆さんと一緒に考えます。
日時:2021年2月21日(日)13:30〜15:00(会場の開場13:15)
会場:オンライン開催が基本ですが、会場視聴も可能です。
会場視聴(江別市野幌町13−6野幌公民館 研修室5号)
お話:岡野泰士さん(環境省北海道地方環境事務所)
定員:オンライン50名(web申込必要、開催日前に接続先を連絡します。)
会場視聴15名(電話での申込必要、申込期間 2月8日〜19日)
*コロナウイルス感染症拡大の状況によって、オンラインのみとなる場合
があることをご了解ください。
備考:道民カレッジ、えべつ市民カレッジの連携講座です。
主催:えべつ地球温暖化対策地域協議会
共催:江別市
申込先:会場視聴 011-381-1019江別市環境課(平日9時ー17時)
オンライン参加申込
〈重要〉申し込み完了後に、申込受付メールが届かなかった場合は、info@ebetsu-earth.net までメールでお問い合わせください。
「えべつ環境広場2020」を、9月13日(日)13時から16時45分、オンラインで開催しました。ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました。
第1部 eトーク「持続可能な江別を目指して 4」
第2部 環境屋台村オンライン
*第1部eトークのアーカイブを、環境広場2020ページで公開しています。
*第2部環境屋台村で配信した動画を、環境広場2020ページで公開しています。
当日、チャット欄にいただいた質問への回答を記載しています。(9/16、9/17)
えべつ環境広場2020ページ
*予告編をYouTubeで公開中です。↓
えべつ環境広場2020オンライン予告編
*道民カレッジ・えべつ市民カレッジの受講シール、および、視聴アンケートの記念品は、9/25(金)午後発送しました。週末か来週はじめに、到着予定です。(9/25記載)
「えべつ環境広場2020」を、9月13日(日)13時から16時45分、オンラインで開催します。
*予告編をYouTubeで公開中です。↓
えべつ環境広場2020オンライン予告編
第1部 eトーク「持続可能な江別を目指して 4」
第2部 環境屋台村オンライン
*オンライン配信は、終了しました。後日、アーカイブを掲載します。
*なお、eトークは、道民カレッジ、江別市民カレッジ連携講座です。受講証の入手方法については、下記のページ↓をご覧ください。(下の方に記載しています。)
環境広場2020オンライン詳細ページ
チラシ表面ダウンロード
チラシ裏面ダウンロード
*広報えべつ9月号の2ページ目に案内が掲載されました。
広報えべつ9月号
お問合せは、info@ebetsu-earth.net
「えべつ環境広場2020」を、9月13日(日)午後、オンラインで開催することにいたしました。オンラインでの「eトーク 持続可能な江別を目指して4」(江別市内・近郊で活躍されている3名の方からの事例紹介+みなさんとの意見交換)のほか、出展団体・企業等からの動画による活動紹介や情報提供も予定しています。活動紹介・情報提供を希望される団体等の方は、詳細について事務局までお問い合わせください。
お問合せは、info@ebetsu-earth.net
「えべつ環境広場2020」を、9月13日(日)午後、オンラインで開催することにいたしました。内容は、現在、検討中ですが、決まり次第、ご案内していきますので、楽しみにお待ちください。
お問合せは、info@ebetsu-earth.net