予定表 -詳細情報-
| 件名 | ごみの学習会「ごみ問題から何が見えるの?」 |
| 開始日時 | 2017年 1月 31日 (火曜日) 10時00分 |
| 終了日時 | 2017年 1月 31日 (火曜日) 12時00分 |
| 場所 | 大麻公民館(えぽあ)研修室4号(江別市大麻中町26−7) |
| 連絡先 | 【TEL】090―6213―5967(東川) |
| 詳細 | 【講師】東龍夫さん(?ひがしリサイクルサービス代表取締役、札幌市環境保全アドバイザー、札幌市資源リサイクル事業協同組合副理事長) 【内容】 有料化、マイバッグ運動、小型家電や古布のリサイクル、リサイクルバンク…など、ゴミの減量化に向けた取り組みが行われ、エネルギーや環境問題の観点からも、リユースのしくみや落ち葉・剪定木の資源化などが必要になってきますが、それらの取り組みは進んでいないのが現状だといいます。 東さんを講師に迎え、現代社会が営まれる過程で出される「ごみ」全体を見渡す視点から、大量消費文化を考えます。 【参加費】300円(資料代) 【主催】市民ネット江別 【共催】生活クラブ生活協同組合江別支部 ほか |
| カテゴリー | |
| 投稿者 | earth-o |
| レコード表示 | 公開 |
| 繰り返し | |
| 最終更新日 | 2017年 1月 22日 (日曜日) |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。



