えべつ環境情報広場
メインメニュー
お役立ちリンク

予定表 -詳細情報-

件名 えべつ環境広場2013
開始日時 2013年 6月 15日 (土曜日)   11時00分
終了日時 2013年 6月 15日 (土曜日)   22時00分
場所 江別市野幌公民館(江別市野幌町13-6)
連絡先 江別市役所環境課 011-381-1019
詳細 ★地球温暖化ってなあに?
 楽しいクイズやゲームをしながら温暖化のことを考えましょう。
 ▽時間11:00〜15:00(出入自由)
 ▽参加無料
 ▽(公財)北海道環境財団/えべつ市民活動センター・あい

★紙すき体験
 世界で一枚のオリジナルポストカードを作ります。 
 ▽時間10:00〜12:00、13:00〜15:00
 ▽所要時間1回30分
 ▽定員1回4人(1日8回)
 ▽参加無料 ※当日、先着順。
 ▽王子エフテックス株式会社 江別工場

★空から見た江別の変化をみてみよう!
 普段の目線の高さでは分かりづらい街並みの変化や緑の
 減少化などを、航空写真で見比べると自然環境の変化に
 ビックリ!
 ▽時間10:00〜15:00(出入自由)
 ▽参加無料
 ▽江別市環境課

★こむぎ粘土で作ってみよう!
 道産小麦の「こむぎ粘土」で、えべチュンや動物などを作って遊びましょう。
 ▽時間/10:00〜17:00(出入り自由)。
 ▽えべつ地球温暖化対策地域協議会。

★ほくでん「エネゴン」号登場!
 走るエネルギー館「エネゴン」号につんでいる実験機材を使って、電気、エネ ルギーの不思議としくみなどを、楽しく学びましょう。
 ▽時間/10:00〜12:00,13:00〜15:00(出入り自由)。
 ▽(株)北海道電力

★使用済み小型家電の回収

▽時間/ 6/15(土)13:00〜17:30

(回収するもの)
デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯音楽プレーヤー、小型DVDプレーヤー、電 子手帳、電子辞書、電卓、ゲーム機、携帯電話、電話機(子機含む)、家庭用 ファクシミリ、カーナビ、携帯ラジオ、トランシーバー、各種付属品(アダプ ター、接続コード、通信ケーブル、リモコン、充電機器、イヤホン)など

▽担当:江別市減量推進課(383-4211)

★環境問題屋台村
 自然、環境保護、リサイクルなどに関するパネル展示。
 高校生のエコ活動やエコ調理の実験報告、省エネ・地球温暖化防止のアイデア 紹介、リユースびんの展示、野幌森林公園の自然、天然ガス自動車の展示、再生 可能エネルギーの紹介、ペットボトルタワー・利き水体験、事業所用省エネ蛍光 灯の紹介、太陽光発電紹介、石狩平野の“湿原力”の変遷が渡り鳥に与える影響etc。
▽時間/15日(土)10時〜21時

★スタンプラリー抽選会
 5つ以上のコーナーを回って、スタンプを集めると、プレゼントがあたる 抽 選会に参加できます。(お昼と午後の1日2回実施。)

★パンとクッキー、コーヒーの販売
▽時間 10時〜14時頃
▽担当 コミュニティカフェ 笑くぼ

★鍋帽子®でエコクッキング 〜地産地消を考えて〜
地元産の食材を使って、おいしくて省エネになる保温調理をご紹介。メニュー は、ラタトゥイユ、豚ハム、ビーンズサラダ。 ※事前申込要(環境課・電話 011-381-1019へ。)
▽時間10:30〜12:00
▽定員20 人(要申込み:環境課・電話011-381-1019へ。)
▽500円(試食付き)
▽持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
▽担当 江別友の会

★生ごみ堆肥化講習会
 「ダンボール式容器」「密閉式容器」の使い方とごみ減量について学び、実際 にダンボール式でグループ実習。
 ▽時間10:00〜11:30
 ▽定員60 名(申込必要)
 ▽申込締め切り 6/14
 ▽参加無料
 ▽筆記具必要
 ▽江別市減量推進課(383-4211)

★講座「まだまだできる家庭の節電」
 効果的な節電や、省エネ家電の選び方・使い方などを、電気屋さんがわかりや すくお伝えします。まだまだ節電が可能です。
 ▽時間 15日(土)13:30〜15:00 
 ▽参加無料(申込み不要)
 ▽えべつ地球温暖化対策地域協議会

★映画「種まく旅人〜みのりの茶」
 ▽時間 1回目 15:40〜17:50 2回目  18:30〜20:40
 ▽内容:突然、茶畑の仕事をすることになった「みのり」の体験を通じ、 「本当に充実した人生、豊かな生活とは何か?」を考える映画。出演:陣内孝 則、田中麗奈 他(2012年作品)。
 ▽参加無料
 ▽定員 100名
カテゴリー
投稿者 earth-o
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2013年 6月 14日 (金曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン ¦ パスワード忘れ ¦ Powered by えべつ地球温暖化対策地域協議会 ¦ Built by 黒田学 ¦ Thanks for best developers of XOOPS.