| 件名 |
「遊休資源を活用したヒト・コトづくり」 まちづくりの現在(いま)と未来(これから)を考える~良い経営環境をつくるために~ |
| 開始日時 |
2017年 8月 10日 (木曜日) 19時30分 |
| 終了日時 |
2017年 8月 10日 (木曜日) 21時30分 |
| 場所 |
野幌公民館(江別市野幌町13-6) |
| 連絡先 |
011-702-3000(北海道中小企業家同友会事務局 担当:村上、佐藤) |
| 詳細 |
一般社団法人中小企業家同友会札幌支部江別地区会8月例会は、札幌支部青年部・未知の会1グループとの合同例会!まちづくりの最前線で活躍するおふたりの活動と江別のこれからについて話していただきます。講演の後は、経営者の立場から自分たちに今なにができるのかグループ討論を行います。
◆テーマ:遊休資源を活用したヒト・コトづくり
◆18:30~19:30 講演 講師1:江別港代表 橋本正彦氏(1977年札幌生まれ。石狩川振興財団、NPO法人えべつ恊働ねっとわーくを経て、2013年から、江別の大学に在学する1万人の大学生と地域を結ぶ活動「Community HUB 江別港」を始める。)
講師2:NPO法人江別における持続可能なコモンズのためのしくみ代表理事 林匡宏氏(1983年大阪生まれ。札幌市内で都市計画・都市開発コンサルティングに従事しながら、2013年から江別市条丁目地区にて地域活動を開始.まちづくりやアート関係のイベントや開発局との恊働による「ミズベリング」活動を経て、2016年に多目的スペース「銀のしずく」を活動拠点とするNPO法人を設立)
◆19:30~20:10 グループ討論 20:10~20:30 発表
◆参加費:500円 ◆会場:野幌公民館 ◆申込:電話011-702-3000(北海道中小企業家同友会事務局 担当:村上、佐藤)または、FAX011-702-9573 ◎一般の方の参加も歓迎 |
| カテゴリー |
|
| 投稿者 |
earth-o |
| レコード表示 |
公開 |
| 繰り返し |
|
| 最終更新日 |
2017年 7月 25日 (火曜日) |