9月24日(日)13:30ー15:30に開催する講演会「『地域』と『地域』で取り組むSDGs」は、オンライン(ZOOM)でも、ご参加いただけるようになりました。3月に酪農学園大学を退官されて、今がいちばん楽しそう!という金子先生のSDGsのお話、ぜひ、お聴きください。
【お話】金子正美さん(酪農学園大学名誉教授、株式会社インターリージョン)
【定員】会場30名程度 オンライン(ZOOM使用)30名程度
【申込】会場参加の方は、直接会場へ(申込不要)
オンライン参加の方は、WEBから。WEB申し込み(9/23まで)
*「えべつ市民カレッジ」連携講座
また、映画「マイクロプラスチック・ストーリーーぼくらが作る2050年」も、会場視聴の他、期間限定(9/23-9/29)で、ご自宅でお好きな時間にオンライン視聴が可能です。
ニューヨークブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題の
根っこが何かを彼らの視点で問いただし、解決に向かって自分たちの地域から
アクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリーです。
(日本語吹き替え版)
【会場視聴】
9月23日(土)13:30−15:00 / 9月24日(日)10:30ー12:00
定員:各回30名(直接会場へ)
【WEB視聴】自宅で、好きな時間に視聴できます。
9月23日(土)ー9月29日(金)
申込:9/28までに、WEBで申し込み。。
※お申込いただいた方に、視聴URLとパスワードをお知らせします。
- 9/24の金子先生の講演会、オンライン参加も受け付けます!(9/20更新) (2023-09-15 10:34:31)
- 9月23日・24日に、えべつ環境・SDGs広場を開催します! (2023-08-15 09:10:53)
- 【出展者募集】9/23・24開催の「えべつ環境・SDGs広場」の出展者を募集します! (2023-05-09 09:14:38)
- 2022年11月20日(日)に、第32回えべつ環境広場を開催しました。 (2022-12-04 04:00:35)
- 11月20日(日)に、えべつ環境広場2022を開催します! (2022-11-04 02:39:22)
- 【出展者募集】11月20日(日)開催のえべつ環境広場2022の出展者を募集します。 (2022-08-04 12:10:55)
- 7/24に太陽光発電のセミナーを開催します! (2022-07-08 02:10:38)
- 2/20のオンライン報告会第2部のアーカイブを公開しました。 (2022-03-14 14:15:48)
- 2/20(日)に、「えべつのみんなでもっとずっとeライフ」オンライン報告会を開催します。 (2022-02-13 10:50:45)
- 「なぜか「省エネ」したくなるBOOK」作成しました❗ (2022-02-04 10:58:04)